樹木と花の楽園✨天生県立自然公園‼️
飛騨市と白川郷にまたがる天生県立自然公園
ここには「ニッコウキスゲ」や「ワタスゲ」が咲き誇る湿原が
四季折々のかわいい花が楽しめる人気の穴場です
天生県立自然公園にはミズバショウやニッコウキスゲが咲き誇る湿原と、ブナやカツラの大木が林立する原生林があります
今回は私がよくトレーニングに行く籾糠山を紹介
飛騨古川から国道41号〜360号を経由して車で1時間
白川郷から国道360号で入るルートもあります
入口で環境協力金500円を支払い森の中へ‼️熊鈴装備
例年5月下旬〜6月上旬に山開き
昨年は道路工事のため8月オープンでしたが、素敵な森が広がっていました
登山口から天生湿原まで約40分約1km歩きます
残念ながらニッコウキスゲは終わり、ムラサキのヤマトリカブトが綺麗に咲いていました
湿原からは森の中を歩きカツラ門へ
川の水もとっても綺麗です
カツラ門に到着
いつ見ても迫力満点です
カツラの大木が迎えてくれます
木平分岐を抜けると登りが続きます
籾糠分岐から1744mの籾糠山山頂までは約40分
オール登り 800mラストスパートです
山頂到着天気がいいと白山が見えます
帰りは木平湿原へ
ここには食虫植物も生息しています
モウセンゴケ・・・恐るべし
登山口から籾糠山まで片道約2時間
トレーニングには丁度いいですね
コースは複数ありますよ
秋の天生最高
私のオススメは秋のガイドツアー
天生の紅葉 半端ない
葉が落ちた森は夏とは全然違います
女子旅にオススメ
飛騨の森弁当山の幸 たっぷり
インスタ映え 間違いなし
飛騨高山からのバスツアーもありますよ
濃飛バス 2019ツアーは要確認
https://www.nouhibus.co.jp/hida/bustrip/amou_tour/
天生県立自然公園のルール
春、夏、秋と四季の魅力たっぷりです
ただ、この森に入るにはルールを守る
1.野生動物の生息域。謙虚な気持ちで入山
2.ペットはNG。生態系を守る
3.動植物の捕獲、採取は禁止
4.歩道外や湿原には入り込まない
5.ゴミは持ち帰る
そして・・・ 外来種侵入防止を徹底する
地域で守ってきた大切な森
是非遊びにきて下さいお問い合わせはこちら
http://hidamoriaruki.com/map/amou/