HOME ›
氷の神殿❄️突入‼️
滝めぐりで有名な「小坂の滝」

御嶽山麓に広がる溶岩台地には、216もの滝が
美人の湯 下呂温泉から

約30分
開放的な空間が広がる 超人気のエリアです

岐阜県が誇る「宝もの」としても認定されてます
夏はシャワークライミング




秋はカフェトレッキング




冬は・・・・ 氷瀑ツアー
氷瀑とは滝が凍ったもの


いろいろな条件が揃うと氷の神殿のような絶景が

今日のスタートは標高1700mにある
御嶽パノラマグラウンド


夏は高地トレーニングのアスリートで賑わいます
今は・・・ 雪原が広がってます



御嶽山には尚子ロードも
Qちゃん




まずは
雪道を歩くため、滑り止めにチェーンスパイクを装備
足の裏に爪
とっても歩きやすくなりますよ

メットも装着し、いざ森の中へ
気温はマイナス7℃ 雪が締まっています

雪の上を歩くと キュッ キュッ といい音が♪♪♪

今日のガイドは 216worksの熊崎さん
これは何の足跡でしょうか
うさぎ ピンポーン
冬の森は動物たちのドラマがよく分かる




クマにかじられた看板も
安心してください
秋に付けられたものです

川の音が聞こえてきましたね
御嶽山から流れてくる水 めっちゃクリアです


アップダウンのある雪道を、緊張しながら歩くため、
ちょっと息切れするかも
1時間半ほど歩いたところで、熊崎さんから「ここからは前を見ないで足元だけを見て歩いて」と
足元を見て進み、「はい、顔を上げて」と言われて正面を見ると、そこに広がっていたのは



横50メートル、高さ20メートルに及ぶ氷の神殿
激ヤバの絶景
思わず「なんじゃこりゃあ~」

氷の神殿の中央部分に本来の滝が。その周りには湧水が固まった氷の柱が


一滴、一滴が時間をかけて氷の神殿をつくりあげる
密度の高い氷は青く光る
まさにブルーライト
なんと
今回のツアー 滝の裏側に突入できます
氷柱の門をから裏側に入ると
またしても「なんじゃこりゃあ~」

アナと雪の女王の世界が
純度の高い氷のため、空中に浮いているような写真が
ここは ヤバイです
綺麗すぎる


なかなか写真では伝えられない



さて、ここでラインタイム

今日は小坂の「ひこまさパン」の特性パン&トマトスープ
無添加の天然酵母
めっちゃうまい
体の中からも自然のパワーを感じます

お腹もいっぱいになったところで、お遊びタイム
ハート型の雪板を切り抜き 記念撮影

バレンタインデーのお返しは、これで決まり

やっぱりでかいですね
氷瀑を満喫したところで、そろそろ帰路に
ここにいると時間忘れますね

帰りの途中で雪滑りも
結構な加速です 森歩きも超楽しい

ゴール
御嶽パノラマグラウンドから御嶽山がくっきり
思わずジャンプ マリオ熊崎
絶好調です

帰りは、高山経由



高根町にある天然温泉 七峰館へ
源泉は肌に優しい炭酸
山を満喫した後は やっぱり温泉ですね

皆さん御嶽山の氷瀑ツアー いかがでしょうか
大自然の中で、おもいっきりリフレッシュできました
緊急事態宣言も解除されましたが・・・
まだまだ気の緩みは禁物


マスク、手洗い、換気・・・ 自分自身の感染予防対策を徹底しながら冬の飛騨を楽しんでください


氷瀑ツアーの詳細はこちら



◉期 間 2月1日(月)~3月14日(日)
◉料 金 通常16,500円/日
下呂で楽しも割引適用で8,300円/人
◉集 合 道の駅南飛騨小坂はなももor濁河温泉
◉電 話 0576-62-2215
https://www.osaka-taki.com/tour_info/winnter-tour/index.html
最後に・・・・おうちで
氷瀑で入手した氷で一杯



純度の高い氷は甘くて、綺麗です

御嶽山の恵みに感謝
感動をありがとう

御嶽山麓に広がる溶岩台地には、216もの滝が
美人の湯 下呂温泉から
開放的な空間が広がる 超人気のエリアです
岐阜県が誇る「宝もの」としても認定されてます
夏はシャワークライミング

秋はカフェトレッキング

冬は・・・・ 氷瀑ツアー
氷瀑とは滝が凍ったもの
いろいろな条件が揃うと氷の神殿のような絶景が

今日のスタートは標高1700mにある
御嶽パノラマグラウンド
夏は高地トレーニングのアスリートで賑わいます
今は・・・ 雪原が広がってます

御嶽山には尚子ロードも

まずは
雪道を歩くため、滑り止めにチェーンスパイクを装備
足の裏に爪

メットも装着し、いざ森の中へ
気温はマイナス7℃ 雪が締まっています
雪の上を歩くと キュッ キュッ といい音が♪♪♪

今日のガイドは 216worksの熊崎さん
これは何の足跡でしょうか
冬の森は動物たちのドラマがよく分かる

クマにかじられた看板も
安心してください

川の音が聞こえてきましたね
御嶽山から流れてくる水 めっちゃクリアです

アップダウンのある雪道を、緊張しながら歩くため、
ちょっと息切れするかも
1時間半ほど歩いたところで、熊崎さんから「ここからは前を見ないで足元だけを見て歩いて」と
足元を見て進み、「はい、顔を上げて」と言われて正面を見ると、そこに広がっていたのは

横50メートル、高さ20メートルに及ぶ氷の神殿
激ヤバの絶景

氷の神殿の中央部分に本来の滝が。その周りには湧水が固まった氷の柱が
一滴、一滴が時間をかけて氷の神殿をつくりあげる
密度の高い氷は青く光る
なんと
氷柱の門をから裏側に入ると
またしても「なんじゃこりゃあ~」

アナと雪の女王の世界が
純度の高い氷のため、空中に浮いているような写真が
ここは ヤバイです
なかなか写真では伝えられない



さて、ここでラインタイム
今日は小坂の「ひこまさパン」の特性パン&トマトスープ
無添加の天然酵母
体の中からも自然のパワーを感じます

お腹もいっぱいになったところで、お遊びタイム
ハート型の雪板を切り抜き 記念撮影
バレンタインデーのお返しは、これで決まり

やっぱりでかいですね
氷瀑を満喫したところで、そろそろ帰路に
ここにいると時間忘れますね

帰りの途中で雪滑りも
結構な加速です 森歩きも超楽しい

ゴール
御嶽パノラマグラウンドから御嶽山がくっきり
思わずジャンプ マリオ熊崎

帰りは、高山経由
高根町にある天然温泉 七峰館へ
源泉は肌に優しい炭酸
山を満喫した後は やっぱり温泉ですね

皆さん御嶽山の氷瀑ツアー いかがでしょうか
大自然の中で、おもいっきりリフレッシュできました
緊急事態宣言も解除されましたが・・・
まだまだ気の緩みは禁物
マスク、手洗い、換気・・・ 自分自身の感染予防対策を徹底しながら冬の飛騨を楽しんでください
◉期 間 2月1日(月)~3月14日(日)
◉料 金 通常16,500円/日
◉集 合 道の駅南飛騨小坂はなももor濁河温泉
◉電 話 0576-62-2215
https://www.osaka-taki.com/tour_info/winnter-tour/index.html
最後に・・・・おうちで
氷瀑で入手した氷で一杯
純度の高い氷は甘くて、綺麗です

御嶽山の恵みに感謝
スポンサーリンク