HOME ›
冒険度1up✨西穂独標‼️
北アルプスは登山ビギナーでも登れるのか
大丈夫です
自分の技量を知り、自然を愛するものであれば、たどり着ける場所がありますよ

それは
西穂独標
ピークハントや、縦走だけが北アルプスの魅力ではありません
今回は登山ビギナーでも、しっかり事前準備をして挑むことのできる「西穂独標」を目指します



西穂高岳とは



長野県と岐阜県の県境にそびえる標高2909mの山
昔は稜線にたどり着くのも難しい山でしたが、西穂山荘と新穂高ロープウェイが建設された現在では多くの登山者で賑わっています
登山ビギナーには、新穂高ロープウェイを利用して、西穂山荘から約2時間でたどり着ける「西穂独標」がおススメです

新穂高ロープウェイから望む北アルプスの絶景は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」二つ星に認定されています
︎
︎



西穂高アタック開始‼️ 


今回のメンバーは、L.L.Beanのスタッフと、山岳ガイドの岩本さん
実はL.L.Beanさん
昨年穂高を舞台にPRキャンペーンを実施してくださいました

素敵なポスターですね
地元の皆さん大喜びでした
今回はL.L.Beanさんと過ごしたアウトサイダーな休日をご紹介します
昨年のキャンペーンはこちら
http://www.llbean.co.jp/shop/pages/hotaka.aspx?utm_source=Yamakei&utm_medium=Referral&utm_campaign=FY18_LLB_meets&qs=3138007&waad=fyefMgR0
北アルプスでは山岳遭難防止と、登山者の安全意識向上を目的に、登山届の提出が義務化されています
まずは、ビジターセンターで登山届を提出してから出発します

それではロープウェイで2156mの西穂高口駅へ
ここから「西穂山荘」までは約1時間30分。樹林帯をゆっくり歩きます

風が遮られているため少し蒸し暑いですね

樹林帯を抜け稜線にでたら、西穂山荘が現れます
ロープウェイからは近くに見えるのでが、実際に歩くと時間がかかります(^_^;)

お昼は西穂山荘名物「ラーメン」
しょうゆと味噌がありますが、私は味噌ラーメンでエネルギーチャージ

腹ごしらえできたら、まずは2452mの丸山へ😆
西穂山荘から約30分
岩々の登山道を登ります

西穂丸山到着
空も晴れて気持ちいい

次はいよいよ西穂独標を目指します

ここからは岩場が続きます!

やりました‼️2701m西穂独標 到着
ガイドの岩本さんと記念撮影
さっきまで晴れていたのに・・・ガスが

西穂山荘から西穂独標まで約2時間
ずーっと360度のパノラマ大絶景が広がってました
この日はテント泊
夕食は地元名物「けいちゃん」
めっちゃうまい
楽しい仲間と過ごす時間は最高ですね


残念ながら、翌朝は雨
ご来光は見れませんでしたが、雨に濡れ生気を取り戻した高山植物を見ながら、ゆっくり下山しました
もちろん締めくくりは奥飛騨温泉郷
露天風呂最高

実は私もこの時は登山初心者
不安でいっぱいでしたが、ガイドの岩本さんやL.L.Beanの皆さんに、山の楽しみ方を教えていただきました
ありがとうございましたm(_ _)m
















皆さん 今回の山旅 いかがでしたが
仲間と一緒にゆっくり楽しむ北アルプス
最高ですよ
今シーズン 是非仲間と一緒にチャレンジして下さい


2019 L.L.Beanキャンペーン 


今年も岐阜県と一緒にプレミアムキャンペーンを開催
次のフィールドはどこだ
ヒントはこちら
お楽しみに
大丈夫です

それは
ピークハントや、縦走だけが北アルプスの魅力ではありません
今回は登山ビギナーでも、しっかり事前準備をして挑むことのできる「西穂独標」を目指します

長野県と岐阜県の県境にそびえる標高2909mの山
昔は稜線にたどり着くのも難しい山でしたが、西穂山荘と新穂高ロープウェイが建設された現在では多くの登山者で賑わっています
登山ビギナーには、新穂高ロープウェイを利用して、西穂山荘から約2時間でたどり着ける「西穂独標」がおススメです

新穂高ロープウェイから望む北アルプスの絶景は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」二つ星に認定されています

今回のメンバーは、L.L.Beanのスタッフと、山岳ガイドの岩本さん
実はL.L.Beanさん

素敵なポスターですね
今回はL.L.Beanさんと過ごしたアウトサイダーな休日をご紹介します
昨年のキャンペーンはこちら
http://www.llbean.co.jp/shop/pages/hotaka.aspx?utm_source=Yamakei&utm_medium=Referral&utm_campaign=FY18_LLB_meets&qs=3138007&waad=fyefMgR0
北アルプスでは山岳遭難防止と、登山者の安全意識向上を目的に、登山届の提出が義務化されています
まずは、ビジターセンターで登山届を提出してから出発します

それではロープウェイで2156mの西穂高口駅へ
ここから「西穂山荘」までは約1時間30分。樹林帯をゆっくり歩きます

風が遮られているため少し蒸し暑いですね

樹林帯を抜け稜線にでたら、西穂山荘が現れます
ロープウェイからは近くに見えるのでが、実際に歩くと時間がかかります(^_^;)

お昼は西穂山荘名物「ラーメン」
しょうゆと味噌がありますが、私は味噌ラーメンでエネルギーチャージ

腹ごしらえできたら、まずは2452mの丸山へ😆
西穂山荘から約30分

西穂丸山到着

次はいよいよ西穂独標を目指します

ここからは岩場が続きます!

ガイドの岩本さんと記念撮影
さっきまで晴れていたのに・・・ガスが

西穂山荘から西穂独標まで約2時間
ずーっと360度のパノラマ大絶景が広がってました
この日はテント泊
夕食は地元名物「けいちゃん」
楽しい仲間と過ごす時間は最高ですね


残念ながら、翌朝は雨
ご来光は見れませんでしたが、雨に濡れ生気を取り戻した高山植物を見ながら、ゆっくり下山しました
もちろん締めくくりは奥飛騨温泉郷

実は私もこの時は登山初心者
不安でいっぱいでしたが、ガイドの岩本さんやL.L.Beanの皆さんに、山の楽しみ方を教えていただきました
ありがとうございましたm(_ _)m
皆さん 今回の山旅 いかがでしたが
仲間と一緒にゆっくり楽しむ北アルプス
最高ですよ
今シーズン 是非仲間と一緒にチャレンジして下さい
今年も岐阜県と一緒にプレミアムキャンペーンを開催
次のフィールドはどこだ
ヒントはこちら

スポンサーリンク